運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
11件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1998-09-08 第143回国会 参議院 外交・防衛委員会 第3号

政府委員上田秀明君) 先ほど申しましたように、四つの主な分野での途上国側のプロジェクトでの資金不足というのにこの地球環境基金が対応していくというわけでございまして、その評議会等で、世界銀行のみならず、UNDP、国連開発計画国連環境計画UNEP等機関共国運営するということになっております。  

上田秀明

1998-04-24 第142回国会 衆議院 行政改革に関する特別委員会 第7号

世銀とそれから国連開発計画、そして国連環境計画の三実施機関による共国運営であるGEF、これはグローバル・エンバイロンメント・ファシリティーでございますが、その初めての総会が、つまり一九九一年以来実務者レベルの会合を重ねた上で初めての総会、これは書類を見ましたら閣僚級会議と書いてありますが、この会議が四月一日、二日、三日、インドのニューデリーで開催されました。  

山中あき子

1997-10-21 第141回国会 参議院 厚生委員会 第2号

訪問看護ステーションについても共国運営する等、コストや人材の確保等一定の成果をおさめたところでございます。  隣町と一体になってやった。そして、この保健、医療、福祉ばかりでなく、あらゆることについて両町の町民が協力をし合って、お互いにつくり上げていこう、こういう雰囲気になってきたこともこれまた事実でございます。  

北良治

1997-10-20 第141回国会 衆議院 財政構造改革の推進等に関する特別委員会 第3号

私は、この地方自治体の行政の業務を、市ごとに個別にやっていくものと、それから一定の市が一緒になって画一的に効率よくやっていくもの、先ほど挙げましたような分野でありますけれども、そういうふうに分けて、画一的にやってもいいものについては、今もありますけれども広域行政組合として各市が共国運営をしていくその機能と県にあります行政センター機能一緒にして、県の外庁組織としていくのが効率がいいというふうに考えているのです

甘利明

1994-06-20 第129回国会 衆議院 厚生委員会 第11号

アメリカとの共国運営をしている、しかし、アメリカの財政難で研究所の移転等がストップしているということなんでございますけれども、やはり唯一の被爆国日本として、こういうような研究を今後続けていくことは有意義なことじゃないか。またチェルノブイリ等原子炉事故等においても活躍をされたというような話も聞いております。  

木村義雄

1992-02-27 第123回国会 衆議院 地方行政委員会 第2号

また、同じくこの法律の中におきまして、一部事務組合によって行う場合の共国運営確保の工夫を若干しておりまして、都道府県あるいは都道府県機関がその事務を一部事務組合に委託することができる。具体的に申しますと、そういうふうに拠点として一つの仕事をやろうとしている場合に、そこに県の施設などが設置される場合には、それをその組合に委託をして管理運営をさせる、こういう例でございましょうか。

紀内隆宏

1985-05-15 第102回国会 参議院 商工委員会,逓信委員会連合審査会 第1号

服部信吾君 最後に、先ほど来いろいろ御意見を聞いているわけでありますけれども、このセンターの創設のいきさつを見ますと、いろいろと皆さん心配する面があるということで、郵政省の電気通信振興機構、また民間活力を主体とする通産省の産業技術センター構想等々、ある人から言うと足して二で割った妥協案だと、こんなようにもいろいろ言われているところもあるわけでありますから、この両省の共国運営これが大変重要になると

服部信吾

1984-07-12 第101回国会 参議院 運輸委員会 第13号

これに対応いたしまして、港湾運送業界におきましても、また私どもそれを監督する立場からも、単独の港運業者だけではなしにほかの港運業者も提携して参加できるような体制づくりが必要ではないかというようなことを基本的な方針といたしまして、例えば昨年も船社港運業者との間でもいろいろ調整をさせましたし、今後も、できますコンテナバース等につきましては、そのような共国運営といった体制をとらせる。

阿部雅昭

1984-07-10 第101回国会 参議院 運輸委員会 第12号

しかしそれには、今も先生がおっしゃいましたように、はしけ労働者をいわゆるはしけ関係業者共同雇用責任を持つ、このことが明確になりませんと、共国運営体制の中にはしけだけおっぽり出して後は知らないでは困るわけでありまして、何としてもはしけ関係業者が、共同でどのような場合であっても一切はしけ労働者雇用責任を持つ、このことがきちっと前提でなければ、簡単に、これでよろしゅうございますというわけにはまいらぬと

吉岡徳次

1984-07-10 第101回国会 参議院 運輸委員会 第12号

したがいまして、共国運営につきましては、地域によってはなかなか一本化なんというようなことはできることでもございませんが、五つなり六つなりの共国運営体制をとることは望ましいことだ、このことが不当競争防止策にもなるというような考え方で、このことについては長い間そのような指導をしてまいっておりますが、なかなかこの問題につきましては、地域ごとで非常に問題のあることだというのが現状でございます。  

高嶋四郎雄

  • 1